茶道具用語辞典 人名辞典 【よ】
【よ】_______________________________
吉野桃李(よしの とおり) |
萩焼宗家 坂 高麗左衛門の本流 窯名「桃李窯」は、坂家の祖「李敬」に一字を頂く。
<作者略歴> ■ 昭和40年 福岡県に生まれる。 ■ 昭和61年 坂 高麗左衛門(12代)に師事(10年間)。 ■ 平成 8年 独立開窯 桃李窯。 以後、百貨店等での個展多数。 |
三代 寄神 崇白略歴(よりがみ そうはく) 陶歴 |
昭和12年(1937)、生まれ。京都府出身。 師事:父・二代崇白(雲華焼土風炉師) 昭和31年(1956)、京都府立陶工職業訓練校卒。 昭和32年(1957)、京都市立工業試験場窯業科卒。 昭和50年(1975)、三代崇白襲名。 平成13年(2001)、丹波に移窯。 |
吉村 重生 (楽入窯) 陶歴 |
昭和57年(1982) 同志社大学経済学部卒業 昭和58年(1983) 京都市工業試験場 伝統産業後継者育成陶芸コース修了 昭和59年(1984) 京都府立陶工訓練校成形課修了 以後、父 楽入に師事、現在に至る 昭和61年(1986) グループ展多数、陶芸集団チュラミスクに参加 平成元年(1989) 『楽入窯』創始 現在楽入窯主催 平成5年(1993) 京焼清水焼パリ展入選出品(於パリ) 平成12年(2000) 「重生」印を泉涌寺熊谷龍尚和尚より拝領 |
2012-08-07 18:28